1. 現況調査/要望ヒアリング
初期段階において、お客様のご要望やプロジェクトの概要をヒアリングし、現況把握・情報収集を行うとともに、照明デザインの必要性や計画における役割を確認していきます。設計業務を進めるにあたって、プロジェクト内での照明デザインの設計範囲、行程、設計料を取り決め、契約書を作成いたします。
2. 照明基本構想・コンセプト提案
ヒアリングや調査の内容に基づいて、照明デザインコンセプトを立案いたします。アイディアスケッチ、スケッチパース、施工例写真などを用いながら、照明効果のイメージを共有・ディスカッションしていき、デザインの方向性を明確にしていきます。
3. 基本照明デザイン
共有したデザインのコンセプトに沿って、具体的な照明のプランニングをしていきます。コスト面や照明効果で最適な照明手法や光源、照明位置を提示するために、照明計画図として、配灯図やビジュアルイメージ、照明器具リスト、照明器具定価見積書などを作成します。
4. 照明実施設計
前項での基本照明デザインを現場に納めていくための調整を行います。現場での検証実験や、照明器具取付の詳細検討、予算に合わせるための金額調整、実施図面での細かい納まりの相違が生じたときの配置調整など、必要に応じて細かくチェックしていきます。プロジェクトによっては、施工会社様や協力会社様などと事前に施工方法を検討しながら進めていきます。
5. デザイン監理・ライティング調整
計画した内容が実際に現場で正しく反映されるよう、施工図の納まりの最終確認・承認を行いながら、予期していなかった変更や問題をひとつひとつ解決して、目的どおりに納まるよう進めていきます。照明工事完了後は、適切な位置へ光のフォーカシング、オペレーションに沿って調光やシーンの設定を行い、質の高い空間になるように丁寧に仕上げていきます。
照明デザイン・照明コンサルティング業務、
光をテーマにした内容のセミナー・講演、執筆のご依頼を承っております。
依頼をご希望の方は、下記お問い合わせフォーム又は弊社メールアドレスまで直接ご連絡ください。